夢占い「亡くなった人」の夢の意味12例!一緒に食事していたら?
親戚や家族など、亡くなった人が夢に出てくることも珍しくありません。
故人が夢に出てくる場合、特にメッセージ性が強いことが多いです。
誰がでてきたのか、どんなことを話したのかなどが重要なポイントになりますよ。
亡くなった人が出てくる夢
故人が夢に出てくるのは、近しい人の場合は相手への愛情があなたの中にある場合はもちろん、特にメッセージ性の強い夢の場合もあります。
夢主の人生が転機に差し掛かっていたり、大きな出来事が起こるようなタイミングを知らせているかもしれません。
亡くなった親が出てくる場合、親への感謝や愛情が反映していたり、もっとこんなことをしてあげたかったというような思いが表れているでしょう。
亡くなってずいぶん経ってから夢に出てきたなら、あなたに伝えたいことがあるのかもしれません。会話をしていたなら、会話の内容を思い出してみましょう。
祖父母が出てきたなら、親の場合と同様、悼む気持ちから見る場合もありますが、あなたの身にトラブルが迫っていることを伝えているかもしれません。
またあなたの進む方向を変更したほうが良い時かもしれません。何かをやろうとしているなら、計画を見直してみると良さそうです。
亡くなった友人が出てくる夢は、あなたにヒントとなるようなことを伝えてくれている場合があります。
何かを話していたら、その内容を思い出してみましょう。
亡くなった芸能人が夢に出てきたなら、何かあなたと似た部分があり、共感していることを現しています。
芸能人は亡くなるとTVでも取り上げられたりしますので、生前の様子や亡くなったときの様子で、自分と重ねあわせるところがあったのかもしれません。
亡くなったペットが夢に出てきたなら、あなたの運気が良くなっていることを伝えています。
ペットと楽しく遊ぶ夢なら、あなたの中で、ペットを失った悲しみが消化され前向きな気持ちになっているようです。
誰かわからない故人が出てきたなら、あなたへのメッセージを伝える夢でしょう。
何か話をしていたり、その人がどんなことをしていたのか、思い出してみましょう。今のあなたに必要なアドバイスを伝えていたかも知れません。
亡くなった人の表情が印象に残る夢
亡くなった人が笑顔の夢を見たら、吉夢です。
トラブルを抱えていても、やがて解消するなど運気は上昇の暗示です。
夢で亡くなった人が怒っていたら、警告夢と考えましょう。何かを改める必要がありそうです。
計画を見直す、自分の内面を変える、など夢の中の出来事を思い出して、改めるべきことがないかちょっと考えてみましょう。
故人が泣く夢は、あなたがトラブルに巻き込まれることを暗示します。
問題が起こりやすいタイミングですので、周囲の出来事や健康状態にも気を配ってみて下さい。
悲しそうな顔で見ていたなら、あなたの現状を心配しているのかもしれません。
不摂生をしていたり、生活が乱れていないか思い返してみましょう。
亡くなった人が家に現われる夢
故人が家の中に現われる夢は、幸運がやってくるという吉夢になります。
良い知らせが舞い込んできたり、チャンスをつかめたりと、嬉しいことがありそうです。
亡くなった人と食事する夢
楽しく食事をする夢なら、こちらも幸運を意味する吉夢です。
ただし、夢の印象が良くない場合は健康状態に注意が必要でしょう。
亡くなった人と話す夢
運気上昇の吉夢です。
何気なく話していたことが思わぬヒントとなって、現実に生かすことができるかもしれません。
仕事でも成果を出しやすい時です。
電話で話す夢は、深層心理を現しています。亡くなった人と電話で会話していたなら、自分の本音を自覚するチャンスです。
目の前にいても何も話さずにいるようなら、その故人があなたのことを気にかけていることを暗示します。
あなたの生活に、心配されるような部分があるのかもしれません。
亡くなった人と喧嘩する夢
故人と喧嘩する夢を見てしまったら、問題が発生することを暗示します。
金銭面で大きく損失があるかもしれません。また、健康状態にも注意しましょう。
亡くなった人と手をつなぐ、握手する夢
新しいことを始めるなど、一歩踏み出す勇気が必要なタイミングのようです。
今のあなたは前向きに進むことが出来ますので、思い切って挑戦してみましょう。
亡くなった人と旅行する夢
生前実際に一緒に行ったり、計画していた旅行が夢に出てくることもあるでしょう。
そうではない場合、故人との旅行の夢は、その故人に甘えたい、頼りたいという思いが反映しています。
亡くなった人が夢で死ぬのは?
故人が夢の中でまた亡くなるのは、その人がいなくなってもあなたがしっかり生きていけることを示しています。
その故人はあなたにとって大きな存在だったのだと思います。その人が亡くなることを夢の中で再度経験するのは、あなたがその死をちゃんと乗り越えていることを伝えています。
亡くなった人が生き返る夢
もう終わったと思っていた物事が復活するというようなことがありそうです。
印象の良い夢であれば、切れたと思っていた縁が続いていたり、無理だとあきらめていた事に希望が見えたりと嬉しいことがあるでしょう。
あまり印象が良くない夢であれば、沈静化したと思っていた問題が続いているなど、トラブルの再燃に注意が必要です。
亡くなった人と抱き合う夢
運気上昇の吉夢です。
これから物事がうまくいくことを伝えていますので、安心して進みましょう。
ずっと腕に触れているなど、故人が特定の場所を気にかけているような場合は、疾病が隠れているかもしれませんので注意しましょう。
亡くなった人から物をもらう夢
故人から物をもらう夢は、支援や援助が得られることを暗示しています。
貴重なアドバイスを受けられるなど、有形無形に関わらず有益なものが手に入りそうです。
自分から故人に物をあげる夢は、逆にトラブルや財産の減少を意味します。健康状態にも注意しておきましょう。
まとめ
故人が夢に出てくるというのは、特に亡くなった直後はよくあることかと思います。故人との思い出や追悼の気持ち、悲しみなどが強く、それが反映している夢と言えるでしょう。
亡くなってから時間が経って夢に現われた場合、あなたの身に起ころうとしていることを伝えているかもしれません。
メッセージ性の強い夢のひとつと言えます。
故人の夢には吉夢も凶夢もありますので、内容を思い出して解釈してみましょう。