夢占い「旅行」の意味とは?準備する夢やトラブルが起きる場合は?
旅行が好きな人はたくさんいらっしゃるかと思います。夢の中でなら、どんな場所でも自由に旅できそうですね。
旅行前はわくわくするものですが、夢においても、旅行はこの先の人生への期待や希望が現われています。
夢の中で、どんな気持ちで旅をしていたかが重要なポイントですよ。
旅行に行く夢
旅行に行く夢の場合、どんなところに行くのか、誰と行くのか、交通手段は何かなどで、意味合いが違ってきます。あなたが未来にどんな期待をしているのか、どんな人が深く関わってくるのかなど、夢の内容によって意味することがそれぞれ違うのです。
人生は長い旅ともいえますが、夢の中での旅行は、あなたがこの先の人生で求めているものやたどり着きたい場所を現しますし、一緒に旅行する人がいたら、その人はあなたにとってのキーパーソンとなる可能性があります。
旅行を楽しんでいる場合は、未来の展望が明るいことを暗示します。実際に楽しく充実した日々となるでしょう。
嫌々旅行をしているようなら、気が乗らないことをしなければならないかもしれません。近々でやらなければいけないことを抱えているのかもしれませんね。
どうしてもやらなければならないことなら、できるだけ楽しむように工夫をしてみましょう。
旅行中恐怖を感じている場合、未来に対する不安を意味します。何に対して怖いと感じていたでしょうか。
旅先で何が起こるかわからないことが怖いと感じていたなら、そのまま、先の人生がはっきりしないことに対して怖さを感じているということ。
漠然とした不安は誰しも感じることがあるかと思いますが、あまりに不安が強いなら、誰かに相談をしてみましょう。
夢の中の旅行先は?
遠い場所(海外や宇宙など)に旅行に行く夢
旅先が遠い場所であるほど、未来への希望が大きく、スムーズに物事が進んでいく暗示です。
大きな目標を掲げて進んでいるところかもしれません。楽しい旅行であるほど、幸運の度合いも大きいと考えます。
温泉旅行に行く夢
温泉は、休息がほしいとき、癒されたいときに行きたくなりますね。
この夢を見るときには、実際にのんびりすごしたいという思いが現れていることが多いです。仕事などで忙しくしているなら、温泉旅行とまでいかなくとも、のんびりできる時間を作ってみましょう。
旅行で海に行く夢
旅行で海に行く場合、海の状態によっても解釈が違います。
きれいな海であるほど吉夢で、輝く海が見られたなら嬉しい出来事がありそうです。
逆に汚れた海はストレスを抱えていることを現しています。
島の場合は?
島は海に囲まれた限定された土地ですね。人間関係ややるべきことなど、今は必要なものだけとつながっていたいようです。
特に無人島の場合、あなたが孤独を感じていることを暗示します。
そういうときこそ、支えてくれる人の存在を改めて思い出してみてください。家族や友達、同僚など、周りの人に心を開いてみましょう。
観光地やテーマパークに行く夢
仕事がうまくいく暗示です。
楽しんでいるほど、自分の思うように進めることができそう。また、わくわくすること、好きなことで成果を出すことができそうです。
知らない場所に旅行に行く夢
知らない場所は、あなたの中のまだ表に現われていない、もしくはまだ気付いていない才能や可能性を暗示します。そこはどんな場所だったでしょうか。
印象的なものは、あなたの可能性をさらに広げてくれるものや分野と関係しているかもしれません。この先、初めての仕事などに着手する可能性もあります。
旅行手段は?
車で旅行する夢
自分の力で、もっとやりたいようにやっていきたいという思いがあるようです。
運転がスムーズであるほど、希望する方向に進めることを暗示します。
電車やバスで旅行する夢
電車やバスは時刻表があり、基本的にはそれに則って動きます。あなたはどちらかというと、リスクを犯してリターンを取りにいくよりも、安定を求めているようです。
乗った電車やバスがきちんと目的地まで着くのは、現実でも望む方向にちゃんと進めることを暗示します。
旅行で飛行機に乗る夢
高い目標を掲げて、意欲的に物事に取り組めるときです。
飛行機のスピードが速いほど、順調に目標に向かうことができるでしょう。
旅行の計画を立てている夢
旅行は計画を立てるところから始まると言いますね。準備期間が一番わくわくすると言う人もいます。夢の中ではわくわくしていたでしょうか。
そのときの気持ちが、あなたの未来への気持ちを現しています。
楽しんでいるほど、これからに向けての準備が整っていると言えるでしょう。
旅行の準備(荷造り)をする夢
これも、準備をしているときの感情がポイントとなります。楽しんでいるようなら、良い方向に進んでいくことを暗示します。
面倒になっていたり、荷造りがなかなか進まないようなら、これから起こる変化があまり好ましくないものとなりそう。もしくは、この先取り組むことに対して、準備が不足しているようです。
旅行先で買い物をする夢
ショッピングも旅行の楽しみの一つですね。買う夢は、何かを手に入れることを意味します。
旅行先で買い物をする場合、なにかを手に入れたり身につけたりしたいという強い気持ちを表します。ものだけでなく、特技や才能かもしれません。
夢の中で買っていたものは何だったでしょうか。
旅行先で写真を撮る夢
遠い旅先で写真を撮るのは、あなたが何かにチャレンジしようとしていることを暗示します。見知った場所よりも、やりたいことをかなえられる場所に飛び込みたいという思いがありそう。
写真の中のあなたが楽しそうだったり人に囲まれていたなら、そのチャレンジはうまくいくでしょう。
旅行先から帰る夢
やるべきことをやるタイミングを示唆します。
これまで雑事に追われていた人は、ようやく一息つけたり、本来やるべきことに手が付けられそうです。
旅先からトラブルなどで帰ってこられなくなる夢は、今のやり方を変えたほうがいいことを伝えています。何かを変えることで、スムーズに進む可能性があります。
旅行でトラブルが起きたら?
旅行で忘れ物をする夢
夢の中で、旅先に大事なものを忘れてきてしまうのは、あなたが大切なものを無くしてしまうことを意味します。
その忘れ物がそれほど重要でないようなら、現実でもそれほど大切だと感じてはいないようです。
旅行に行けなくてキャンセルする夢
楽しみにしていた旅行をキャンセルする場合、やりたいことや取り組んでいることが思うように進まないことを暗示します。
もしくは、やる気はあるもののやりたいことや目標がまだ定まっていないのかもしれません。
向かうべき場所がまだ見つかっていない、ということです。
旅行先で雨が降る夢
雨の夢は必ずしも悪い意味合いのものばかりではありませんが、楽しみにしていた旅行先で雨が降ってがっかり、という夢の場合は、思うような成果が出せなかったり、問題が発生したりとあまり良い意味を持ちません。
雨は浄化の象徴でもありますので、旅先での雨であっても、気持ちが明るかったり、雨が上がったり虹がでるようなら吉夢と考えましょう。
今苦しい状況でも、やがてうまくいくようになることを暗示します。
旅行に遅刻する夢
遅刻する夢は、チャンスを逃すことを暗示します。旅行に遅れる場合も同様です。
また、向き合うべきことから逃げたい気持ちを表すこともあります。いずれにしても、状況をよく見ることが大切です。
置いていかれる場合
まわりとうまく連携がとれず、不安や寂しさを感じていないでしょうか。また、取り残されて、人と同じ旅ができないということは、あの人はこうなのに自分はこう、と誰かと比較しがちかもしれません。人間関係が希薄だと、なおさら人のうらやましいところばかりが目につくかもしれません。
人とコミュニケーションを取るいいチャンスが巡ってきそうですので、相手のことを知り自分を出すことを意識してみてください。
旅行中に喧嘩する夢
喧嘩した相手になにかしら不満を持っているようです。しかし、雨降って地固まるのとおり、より相手のことを知り距離が縮まる可能性も暗示します。
伝えたいことがあれば、きちんと相手に伝えるようにしましょう。
旅行先で災害に見舞われる夢
旅先でのトラブルは、実際のトラブルを暗示しています。
災害に巻き込まれる夢は、思いがけない展開に困らせられることがあるかもしれません。冷静に対応するようにしましょう。
旅行して目的地にたどりつけない夢
目的地にたどり着かないと言うことは、行き方が間違っているということ。
今のやり方を見直す必要がありそうです。
旅行中盗難にあう夢
あなたに害を成す人物が現われるかもしれません。うまい話には特に気をつけましょう。
旅行に関するアイテムの夢
パスポートが印象的な夢
パスポートは海外旅行では必須アイテムですね。旅が人生を象徴するものとすると、パスポートは思うように生きるための自信や、もっと現実的には資格など、あなた自身やあなたが持っているもの・必要とするものを現しています。
パスポートを新しく手に入れる場合、目標に向かうために必要な準備が整ったことを暗示するでしょう。毎日に良い変化が訪れる可能性もあります。
印象の良い夢の場合は、思うように生きられるようになる、という吉夢と考えましょう。
旅行かばんが出てくる夢
スーツケースのような旅行用のかばんは、生活の変化を暗示しています。
かばんが大きいほど変化も大きいでしょう。印象の良い夢ほど、その変化があなたにとって良いものとなりそうです。
一人旅の夢
一人だけで旅をする夢は、自分の力でやっていこうとする自立した気持ちを表す場合と、孤独や寂しさを表す場合があります。
夢の中では、一人旅を楽しんでいたでしょうか。そのときの気持ちも思い出してみましょう。
一緒に誰かと旅をする夢
家族と旅行
家族と一緒に旅行する夢は、家族を含めた人間関係が円満であることを暗示します。
一緒に旅行するくらいに関係が良好であるということです。楽しい旅行であるほど、今後の家族関係も良いものとなるでしょう。
友達と旅行
友達との旅行の夢も家族旅行同様、人間関係が良好であることを暗示します。対人運が良い時なので、人と一緒に楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
異性と旅行
知っている相手でも知らない相手でも、異性と旅行する夢は恋愛について暗示しています。
顔見知りの異性の場合、その人と近づきたいという思いがあるようです。
知らない異性なら、ドラマチックな緊張感のある恋愛を求めているでしょう。
知らない人との旅行
知らない人との旅行の夢は、これから深く関わることになる人との出会いを暗示しています。異性の場合は、お付き合いをしたり結婚につながるような出会いがあるかもしれません。
どきどきするような恋愛を求めている時ですので、相手のことはしっかり見極めるようにしましょう。
嫌いな人と旅行
嫌いな人と旅行する夢を見たら、もしかしたら相手のことを認めて深い付き合いをしてみたいと思っているかもしれません。
「嫌い」は、好きとは違う意味合いですが相手のことが気になっているということ。相手の中に、自分が持つ嫌な部分を見て嫌いと感じることもあります。
夢を見て気になるようなら、その相手と近づいてみると、案外良いところがみえてくるかもしれません。
故人と旅行
故人が夢に出てくるときには、あなたにメッセージがある場合があります。もし今困難な状況にあるようなら、夢の中での故人との会話がヒントをくれることがありますよ。
一緒に旅行をする場合、もしかしたらあなたがその故人を頼りたいという思いがあったかもしれません。悩みを抱えていたり話を聞いてほしいような時、その故人を思い出して夢に出てくるということもあります。
まとめ
旅行が好きな人にとっては、夢の中で旅行ができるのは楽しいことかもしれませんね。
誰とどこへ行く場合でも、それが楽しい旅行であれば運気は良好です。特に一緒に行っている人とは、つながりが深くなるでしょう。
旅行中のトラブルは、現実においてもトラブルが起こる可能性を示唆しますので、要注意。
どんなトラブルだったかを思い出して、金品を盗まれる夢なら金銭問題に注意する、怪我をするなら実際に怪我や体調の変化に気をつけるなどしてみましょう。