夢占い「泳ぐ」の夢の意味17例!海で泳いでたら?
「泳ぐ」夢を見る人は、わりと多いのではないでしょうか。どんな場所で泳いでいても、きれいな水だったり気持ちよく泳げていたなら、吉夢です。
夢の解釈では、印象やそのときに感じていた気持ちなども重要です。どんな場所で、どんな風に、誰と泳いでいたのかなど、夢には様々なパターンがありますね。
溺れて焦ったり、現実では泳げないのにすいすい泳げたり、水の中なのに苦しくなかったり、リアルなものから不思議なものまで様々な「泳ぐ」ことに関する夢を、シチュエーション別に詳しく見ていきます。
海で泳いでいる夢
生物は全て海から生まれたと言われるように、海は生命の源であり、そのものです。夢の中の海は、あなた自身の心身の状態や、置かれている状況を現しています。
海で泳ぐ夢は、エネルギーに満ちて良い状態であることを示します。
やる気もあり、目の前のことにしっかり向かえる時ですので、結果も必ずついてくるでしょう。気持ちよく泳いでいたなら、スムーズに事が運びそうです。
きれいな海で泳ぐ夢は、その方向が間違っていないということ。自信を持って進んでください。想定とは違うことが起きたとしても、きっと満足のいく結果になるでしょう。
ゴミがあったり水がにごっていたりなど汚れた海で泳ぐ夢なら、心身にダメージを受けることがあるかもしれません。
疲労を抱えたままだと、人にも自分にも丁寧に対応できなくなります。あまり状態が良くないときには、しっかりと休みましょう。
体に限らず、心に余裕がないときにも、好きなことをしたり気持ちの良い場所に出かけたりと、エネルギーチャージをしましょう。
川で泳いでいる夢
山の多い日本では、川は馴染みの深いものですね。
夢に出てくる川は、その流れを人生と見ることができます。三途の川というように、生死を含めた人生の境目の象徴なのですね。
川の夢を見るときには、なんらかの変化を迎える時と言えます。
きれいな川で泳ぐ夢を見たら、今取り組んだり努力していることを、そのまま続けましょう。きついこともあるかもしれませんが、その努力が無駄ではないことを示しています。
流れに乗って泳いでいたらうまくいきそうですが、流れに逆らっていたら、無駄なエネルギーを使っているかも知れません。他人に意見を求めたり、やり方を見直すことでよりスムーズに進められそうですよ。
汚れた川で泳ぐ夢は、海と同様に、心身の状態が心配なとき。頑張り続けることと同じくらい、リフレッシュも大切です。
プールで泳いでいる夢
夏といえば、というくらい馴染みのあるプールですが、プールはあなたの感情の状態を現します。
きれいなプールだったり気持ちよく泳いでいたら、あなたが現状に満足していることを示しています。家庭や職場などの環境に居心地の良さを感じているようです。
今後の人間関係も良好なものとなるでしょう。仕事もうまくいきそうです。
汚れたプールだったなら、なにか不満を抱えているようです。小さな不満も積もるとトラブルになりかねません。
お互い気持ちよく過ごすためにも、問題があれば解決の方法を考えてみましょう。金運が低下する暗示でもありますので、無駄な出費には気をつけましょう。
池で泳いでいる夢
池もまた、公園や庭園など、生活の中で目にすることのある身近なものですね。夢の中で、池はあなたの精神状態や、生活状況を現します。
きれいな池で泳ぐ夢は、安定した生活の中で幸せにいることを示しています。経済的に豊か、または豊かさがこの先やってくる、とてもいい状態です。人間関係も良好で、あなたが誰かのためにしたことは、きっと相手のためになります。
汚れた池で泳ぐ夢は、人間関係ですれ違いやトラブルの暗示。あまり人に頼りすぎることなく、本当に信頼できる人を見極めましょう。
風呂で泳いでいる夢
お風呂の夢は家族関係・健康状態を現します。
きれいなお風呂で楽しく泳ぐ夢は、家族に恵まれ、うまくいっていることを現します。お風呂が広すぎるときは、家族関係が希薄で寂しさを感じているかもしれません。
汚れたお風呂で泳ぐ夢は、家族の間にトラブルの暗示です。
お互いの話を聞くなど、コミュニケーションを大切にしましょう。また、健康状態がよくない可能性があります。不調を感じたら放っておかず、対処するようにしましょう。
空中で泳いでいる夢
夢の中ではどんなに不思議なことも、あたりまえのように起こったりしますね。空中で泳ぐというのも現実にはありえませんが、夢の中で起こった場合はどんな意味があるのでしょうか。
きれいな空気の中、気持ちよく泳いでいたら、気力が充実しているしるしです。物事がうまく進むときなので、やってみたいことにはトライしましょう。
視界が悪いなど汚れた空気の中泳いでいたら、不安や迷いを抱えているかもしれません。地に足が着かず、どうしたらいいのかわからないというような、不安定な状態のようです。
自分の考えや希望がはっきりすると、進む方向も定まってきます。焦らず、どうしたいのかを考えてみましょう。ひとりで抱えているのなら、誰かに相談するのも手です。
奇妙なところで泳いでいる夢
トイレや水槽など、変な場所で泳ぐ夢を見たら、あなたが自分自身の感情をうまくコントロールできずにいる可能性があります。変な場所だけど気持ちよく泳いでいたり、きれいな所なら、状況は良くなっていくでしょう。問題があっても、うまく解決していきそうです。
その場所が汚れていたら、ストレス過多で、うまく発散できていないようです。
暴飲暴食に走ったり、誰かに当たってしまったりと、ストレスが変な方向に向かわないよう、こまめに気分転換をしましょう。
スムーズにうまく泳げる夢
どんな場所であれ、すいすいうまく泳ぐ夢は吉夢です。今やっていることが順調に進む、あるいは方向性が間違っていないということの現われです。
エネルギーも十分なので、やりたいことはどんどんやりましょう。いい結果が期待できます。泳ぎ切ったなら、計画が成功したり、手掛けていることが形になりそうです。
もがいていたり、溺れている夢
うまく泳げずもがいて苦しい夢は、なかなか思うようにことが進まない暗示です。
頑張ってはいるものの成果が上がらず、焦りを感じているのかもしれません。やり方を見直し、うまくいかない原因を探ってみましょう。
また、人間関係も見直してみましょう。ひとりで苦しんでいるなら、まわりに助けを求めて下さい。よい解決方法が見つかるかもしれません。
溺れるものの助かる夢は、苦しい局面を乗り越えられる暗示です。今まだきつい状況でも、もう少し頑張ってみましょう。今が踏ん張りどころです。
溺れて死んでしまった場合は、意外にもとてもいい夢になります。死は終わりでもあり始まりでもあります。生まれ変わったように状況も一転し、良い方に向かうでしょう。
自分でも思いも寄らない展開で事態が解決したり、目標が達成されたりと、運が急上昇する暗示です。
泳ぎで競争している夢
競って泳ぐ夢は、現実に恋や仕事上のライバルと競い合っていることを現しています。
いい関係の場合、切磋琢磨している、とも言えます。競う相手が友達であれば、この先も良好な関係を築けそうです。
勝負の結果、自分が勝ったなら、最後には求めるものが勝ち取れそうです。
負けたならすんなりとは行かないかもしれませんが、あきらめずに努力を続けましょう。
逆行して泳ぐ夢
流れに逆らって泳ぐ夢は、スムーズに物事が進まない暗示です。計画に無理があったり、他の人の意見を無視したりはしていないでしょうか。
やり方を変えたり、客観的な意見を求めたりして、より良い方向を探ってみましょう。計画そのものを見直すことも必要になるかもしれません。
誰かと一緒に泳いでいる夢
誰かと一緒に泳ぐ夢を見たら、その人との仲が深まりそうです。手がけている仕事があれば、支援者が現れるかもしれません。
人間関係が良好となり、色々なことがスムーズに動きそうです。恋愛的にも追い風が吹いていますので、積極的になっていいときです。
ただ、現実で好きな相手と泳いでいたら、「そうなったらいいな」というあなたの願望のあらわれでしょう。気持ちが強すぎるあまり、かえってうまく伝わらない可能性がありますので、冷静に好意を伝えるようにしましょう。
泳いでいる人を見ている夢
泳ぐ人の夢を見た場合、その人はどんな風に泳いでいたでしょうか?
「泳いでいる人」は、あなたに目標としている人がいて、その人に近づこうと頑張っている「あなた自身」の象徴です。
すいすいと上手に泳いでいたら、あなたの取り組んでいることも順調に進み、成果を上げられそう。その頑張りが実ることを示しています。
泳ぎがあまりうまくないようなら、努力の仕方が間違っているかもしれません。手がけていることになにか問題がある可能性もありますので、今一度見直しをするといいでしょう。
魚が泳ぐ夢
魚が出てくる夢は吉夢が多く、魚が泳ぐ夢もまた吉です。
やりたいことをやるチャンスを掴んだり、とんとんと物事が進んだり、幸運に恵まれることを現します。特に魚がいきいきと広い場所を泳いでいたら、とてもいい兆候です。自分の決断に自信を持ちましょう。
イルカが泳ぐ夢
イルカはセラピーアニマルとして人を癒していますね。夢に出てきた場合も良い意味を持ち、自由・幸運を現します。
イルカが泳ぐ夢を見たら、思いがけない幸運が訪れそうです。イルカは「楽しさ」の象徴でもありますから、起こる出来事を楽しんでみましょう。
イルカと一緒に泳いでいたら、とても良い出会いがある暗示です。
未婚の方がこの夢を見た場合は、結婚に繋がるような素敵な出会いもありそうなので、出会いの場に出かけるのも良さそうです。
くじらが泳ぐ夢
大きなからだでゆったりと泳ぐくじらは、自分にとって大きな影響を与える人や物の象徴です。
くじらを夢で見た場合、なにか大きな影響を受ける可能性があり、人生における転換期にいると言えます。
くじらが広い海を悠々と泳ぐ夢は、大きなチャンスをつかめる暗示です。
頑張ってきたことやあたためてきたアイディアなどがあるなら、それが花開く時です。どんどんとスピードに乗って泳いでいたなら、とてもスムーズに物事が進みそう。
ただし、くじらに対して「こわい」という気持ちで見ていたなら、現実でも誰かに対して脅威やプレッシャーを感じていることを示します。
それは会社や学校といった組織であったり、上司や先生などの目上の人であるかもしれません。大きな仕事や責任ある役割を任せられ、プレッシャーを感じているのかもしれません。息抜きをして、怖さの正体を見極めましょう。
龍が泳ぐ夢
龍は、財・幸運・豊かさの象徴であり、夢に見た場合は大吉夢です。
龍が元気に泳いでいたなら、どんどん運が開けてくる暗示。
社会的な地位が上がったり、才能が認められたり、大きなチャンスをつかめたり、願い事がかなったりと、飛躍するときであることを告げています。商売もうまくいくときです。
ただし龍が弱っていたり傷ついているようなら、困難な状況になる可能性があるので要注意です。
夢の中で龍を助けてあげたり、再び元気になったなら、状況はまた良くなります。それまでは努力を惜しまないようにしましょう。
まとめ
自分がどんな風に泳いでいたかや、自分以外の誰か・何かが泳いでいたならどんな様子だったかでも、解釈が変わってきます。
「泳ぐ」夢に限らず、心地良い・楽しいと感じる夢は吉兆となります。
きらきらと輝く海を魚が泳いでいる、イルカが楽しそうに飛び跳ねながら泳いでいる、など、情景の美しい夢や他の生き物が楽しそうな夢も吉夢です。
自分が泳いでいたなら、それは今何かを頑張っていることを示しています。うまく泳げない夢は、頑張り方を変えたほうが良い、というお知らせかもしれません。
努力していることがうまく実を結ぶよう、見た夢のアドバイスを上手に使っていきましょう。