夢占い「熊」の夢の意味16例!襲われる場合の解釈は?
熊と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか。イラストなどではかわいらしく描かれたり、熊のぬいぐるみなども可愛いものがたくさんありますね。
しかし実際の熊は、あたりまえですが可愛いばかりではありません。鋭い牙や爪を持つ強い動物という一面も持っているのです。
熊が夢に出てきた場合、どんな意味があるのでしょうか。
熊に会う(遭遇する)夢
夢の中の熊は、攻撃性や凶暴性、そして意外ですが母性の象徴でもあります。
母性は子供を守ろうとする本能であり、守るためには敵には牙をむいて攻撃することもありますので、母性と攻撃性は必ずしも相反するものではありません。
熊と夢で出会った場合、その熊がどんな熊で何をしていたかや、熊に対してあなたがどんな感情を抱いたかが重要です。
恐ろしい感じのする熊の場合、自分に攻撃的な誰かを暗示していたり、優しい熊だったり可愛いと思うような熊なら愛情を持てる、もしくは愛してくれる誰かが現れる暗示となります。
たくさんの熊が出てくる夢
たくさんの熊は、乗り越えるべき壁を象徴します。
数が多いほど壁の数が多く、長い期間そのことにエネルギーを費やすことになる暗示。
腰を据えて事に当たる必要があることを意味しています。
大きな熊が出てくる夢
熊の大きさに恐怖を抱くような夢だった場合、熊は親の圧力を象徴します。
母親が過干渉であると感じているようです。その熊に対してどう行動したかによっても意味が変わってきます。
熊に襲われる夢
熊に襲われるというのは、親や上司などの自分より目上の人の圧力を感じている暗示。
ストレスが溜まっているようです。その熊から逃げたいと感じたなら、圧力から逃げ出したいと思っているということ。
もし襲ってきた熊に対して、怖いというよりもうんざりするような気持ちになっていたら、自立すべきタイミングかもしれません。
熊が暴れる夢
暴れる熊は横柄な上司や仕事の邪魔をしてくる人など、なにかあなたに不利益をもたらす存在を現しています。
あなたはその相手に対してストレスを感じているようです。
また、その熊はあなたの内面を現す場合があります。あなたの中の攻撃的な部分やわがままな部分が、熊の形で現れたとも見ることができるのです。
その場合、あなたはまわりの人に傍若無人なふるまいをしている可能性があります。思い当たることがあれば、態度を改めるようにしましょう。
熊が家の中に入ってくる夢
母親が自分に干渉しすぎると感じているようです。
自分の家の中にまで入ってくる熊は、必要以上に自分の中に踏み込んでくる親を象徴しているのです。何とかしなければと感じていたなら、その干渉から抜け出すべきタイミングかもしれません。
熊に食べられる夢
「食べられる」というのは、搾取される、力を奪われるというような意味合いを持ちます。
熊に食べられるのは、家庭においては親の支配下にあったり、会社ではポジションや仕事を奪われるなどの状況が考えられます。
偶然そうなるというよりも、相手の意志によって奪われるという意味合いなので、自分の考えをしっかり持って、意に沿わないことにはしっかりNOと伝えましょう。
熊を食べる夢
食べられる夢は奪われる暗示ですが、食べる夢は逆に「自分に取り込む」ことを暗示します。
熊の持つ強い力を手にするという意味合いになります。体力的にも、精神的にも強くなれるでしょう。運気は上昇の暗示です。
熊が寝ている夢
夢に出てきた熊が寝ている夢は、問題が起きても大ごとにならず解決できたり、心穏やかに過ごせる暗示です。
熊がなつく夢
熊は愛情や優しさの象徴です。
愛情、または母性にあふれている時と言えます。ひとに優しくできますので、対人関係も良好でしょう。パートナーを探している人には良いタイミングです。
熊に追いかけられて逃げる、隠れる夢
権力や圧力などから逃げ出したいと感じている暗示です。
母親の干渉から自立したいと思っているのかもしれません。また、自分の中にある凶暴性を見たくないと感じている場合もあります。
いずれにしても、ストレスを強く感じている可能性がありますので、何とかしたいと思ったら誰かに相談してみましょう。
熊から身を隠す夢も、過干渉だったり過保護な母親からの自立を望むという意味合いがあります。
熊と戦う夢
何かを守りたいという強い気持ちの現われ。
また、親の干渉から逃れよう、自立しようという気持ちを現す場合もあります。自分の状況と合わせて解釈してみましょう。
戦った末に追い払って安心する夢なら、過干渉な親や圧力から逃れられる暗示です。
熊を殺す・倒す夢
母親からの自立や問題の解消を現します。
自分を押さえつけていたものから解放されるような意味合いがあります。
熊を飼う夢
熊ものびのびとしていて上手に飼っている場合、感情をうまくコントロールできている暗示です。まわりの人たちとの関係もスムーズにいくでしょう。
ただし檻などに閉じ込めているようなら、あなたの権力欲の強さを暗示します。
強い力を手に入れたいという気持ちがあるようです。
熊と遊ぶ夢
家族など身近な人間関係が良くなる暗示です。
自分の中の攻撃性ともうまく付き合うことができていることを現しますので、自分もまわりの人も穏やかに過ごすことができそうです。
出てきた熊の特徴は?
熊の親子・赤ちゃんの熊が出てくる夢
女性がこの夢を見た場合、子供が欲しいと思っている、または実際妊娠を現す可能性があります。
もし妊婦さんであれば、元気な赤ちゃんが産まれてくる暗示です。
熊のぬいぐるみが出てくる夢
誰かに甘えたいという気持ちがあるようです。少し心が弱っているのかもしれませんね。
また、女性の場合は子供が欲しいという気持ちを現すこともあります。
熊の毛皮が出てくる夢
熊の毛皮を身に着けていたなら、自分の中に母性が生まれる暗示。
子供に対する愛情だったり、異性の世話を焼きたいという気持ちがあるようです。
シロクマが出てくる夢
母性が強くなっている暗示。
実際に子供がいる場合には、愛情が強すぎるあまり、過干渉にならないように気を付けましょう。
まとめ
熊は、かわいらしいキャラクターやテディベアなど、色々な形で私たちの身の回りにたくさん存在しますね。
動物園などで見る熊はゆっくり動いておとなしかったり、TVで見る野生の熊は荒々しかったりと、熊に対して持つイメージも様々かもしれません。
母熊と子熊が一緒に歩く映像を見たことがある人も多いのではないでしょうか。
夢の中の熊は、凶暴性の象徴でもあり、母性を現すこともあります。夢の中の熊はどんな様子だったでしょうか。
それに対してどんな印象を抱いたかでも解釈が分かれますので、思い出してみましょう。