夢占い「サメ」夢の意味とは?自身の心の内面や攻撃性を象徴
サメというと、映画に出てくる人食い鮫のような怖いイメージが強いでしょうか。
夢に出てくるサメは、不安定な心の状態や、攻撃性を現しています。夢の中のサメがどんな様子だったかなど、状況別の意味合いを見ていきましょう。
サメが海で泳ぐのを見る夢
サメは、自分の中の暗い部分を現しています。泳ぐサメは、そういったものが姿を見せようとしていることを暗示します。カッとなるなど、感情に支配されないよう注意が必要でしょう。
暗い海の中にいるサメは、あなたの中に攻撃性など暗い、強い気持ちが生まれていることを暗示します。
まだ水面下にあるそれは、このままいくと大きくなり、表に出てた時には人に向けた衝動的な行動となって現れるかもしれません。
何に対して感じているものなのか、対処方法を考えてみると良いでしょう。今は小さな不満でも、放っておくと蓄積してしまうかもしれません。
水槽のなかにいるサメはあなた自身を現すもの。
閉じ込められているように感じたなら、あなたが抑圧された状態にあることを意味するでしょう。区切られた水槽という場所にいるのは、他人との距離を取っているとも言えます。
また、水族館は人が水槽を見る場所であり、あなたの内面を人に見られていることを現す場合もあります。水槽のサメに対してどんなことを感じたかも参考に解釈してみましょう。
いるはずのない、安全なはずのプールの中にサメが泳いでいる夢は、人に対して衝動的に行動する可能性を暗示します。
人に対して攻撃的な気持ちになっているようです。人間関係、恋愛関係で、相手を傷つけてしまわないよう注意が必要な時と言えます。
サメが陸に打ち上がっていた場合は?
獰猛なサメが陸に打ちあがる夢は、波風が立っていた心が穏やかになっていくことを暗示します。
ストレスや不満などが解消し、すっきりとした気持ちになれそうです。
サメの群が出てくる夢
サメが群れでいる夢は、抱えている不満やストレスの大きさを暗示します。
一匹だけでも大変なサメがたくさんいるというのは、それくらいイライラする気持ちが募っているということ。ストレスをうまく消化する方法を考えたほうが良さそうです。
サメの大きさが印象に残る夢
サメの大きさはストレスの大きさを現しています。
大きいほど抱えているストレスが大きく、より攻撃的になっていることを暗示します。
小さなサメが出てくる場合はストレスはあるものの、それはまだ大きく育ってはいない状況のようです。ただしそれを放置しておくのはあまり良くないでしょう。
ストレスの原因を探ったり、解消する方法を探してみるとよさそうです。
サメに追いかけられて襲われる夢
日々の生活の中で、追われている感覚を味わっているのではないでしょうか。
仕事の締め切り、お金の支払いなど、日常の中で追いかけられているように感じていることああるようです。
必要なことは優先順位をつけてきちんと対応していくようにしましょう。人間関係が精神的な負担となっている場合もあります。
サメが何を意味するのか考えて、避けられるものは避けるなど対応してみましょう。
自分以外の誰かが襲われる場合
サメに襲われている人は、あなたにとって目の上のたんこぶのような邪魔に感じられる存在だったり、あなたにとって敵対する人物かもしれません。
現実において、その相手の行動に注意してみると良さそうです。
サメに襲われている人をあなたが助けようとしていたなら、その相手はあなたの味方と考えられます。状況によっても解釈が変わりますので、内容を思い出してみましょう。
サメに食べられる(噛まれる)夢
サメは自分の内面だけでなく、あなたにとっての脅威や権力を持った人物を現す場合があります。
サメに食べられる夢は、強いストレスにさらされていたり、大きな権力などの力に押しつぶされそうになっていることを現しています。
環境を変えてみたり、気分転換をしてみるなど対処してみましょう。
サメから逃げる夢
サメから逃げる夢は、ストレスの原因となっているものから逃げ出したい、見たくないという思いが表れています。トラブルの原因を直視したくない、というような気持ちがありそうです。
逃げ切った場合、ストレス元となるものとの距離が置けたり、トラブルから解放されたりしそうです。
サメと戦って倒す(食べる)夢
サメと戦う夢は、どうにもならない憤りなどを暗示します。
はっきりと相手に不満を伝えたいものの、それをやると何かがうまくいかないといった心の中の葛藤がありそうです。
サメを釣る(捕まえる)夢
サメを釣るなどして捕まえる夢は、自分の周囲にトラブルの元がありそうですが、実害はなく落ち着いた状態であることを暗示します。
問題が起こりそうな場所や人には近づかないほうが良い時でしょう。急に親しげに近づいてくるような人が表れたら、少し警戒したほうが良さそうです。
サメと仲良くする(サメを飼ったり一緒に泳いでいる)夢
サメと一緒に泳ぐなど仲良く共存している夢は、一見脅威となりそうな人や物事とうまく折り合いをつけてやっていけることを暗示します。
なにか問題が起こったとしても、うまく対処することができそうです。
サメを助ける夢
生き物を助ける夢というのは、愛情深さを意味します。
サメを助ける場合、自分が犠牲になっても助けてしまうようなことがあるかもしれません。もしくは、危険が及ぶはずがないという思いがあるようです。
誰かを助けたいという思いは素晴らしいものですが、自分自身を大切にすること、慎重になることに気を付けると良さそうです。
まとめ
サメというのは、自分の中のストレスフルな部分や攻撃性、また、脅威や害を及ぼす可能性のあるものを象徴しています。
サメが夢の中でどんな状況で現れたかによって意味合いが異なってきますので、内容を思い出してみましょう。